
生活環境をデザインする
ヒトゴコチを考えた住まいを創る
叶えたいことやご希望をくみ取り、
ご家族の生活スタイルに合った間取りや、住む方の片づけけ方や癖まで考えた設計。
お子さまが成長されたときの10年先まで見越して、ご家族が楽しく集える暮らしを創ります。
HOME > オヒサマノイエ
叶えたいことやご希望をくみ取り、
ご家族の生活スタイルに合った間取りや、住む方の片づけけ方や癖まで考えた設計。
お子さまが成長されたときの10年先まで見越して、ご家族が楽しく集える暮らしを創ります。
性能:安心・健康・快適でパッシブ設計の高気密高断熱住宅
冬暖かく、夏涼しオヒサマノイエは地震に強く、自然素材で高性能な省エネの家
収納のプロが家事ラクになる暮らしを
女性住宅収納プランナーが提案
女性とつくる家事ラク住宅は年中快適、ストレスのない暮らしで心も体も健康に。
オンリーユーの家づくり
オシャレ・カタヅク・カシコイのコンセプトでご家族の夢を叶える「完全自由設計」注文住宅
お考えになる時間がない場合は
38プランの間取からセレクトする規格住宅
子育て世代が抱える「時間・お金・センス」の3つの問題を‘簡単’に‘センス良く’解決!
生活の変化や趣味に応じた
リノベーションも専門店ならではのご提案
家族構成と生活スタイルに合わせた家を創り、暮らしを楽しくして、笑顔溢れる毎日を。
土地探しからお手伝い
個人では取得しにくい物件情報を収集し、
お客様のご要望に適した土地をお探しします。
災害に強い家づくり 地震や台風など災害に強いスーパーウォール工法のオヒサマノイエ
部分的に配置する制震装置と異なり、建物の構造パネルに制震機能が加わるので、建物の一部に負荷がかかることなく、家全体で揺れを抑え、大きな地震に対しても粘り強い住宅です。
耐震等級
耐震等級1
震度6強~7の大地震が起こった場合
即時倒壊
しないレベル
一般的な住宅の建築基準
耐震等級2
震度6強~7の大地震が起こった場合
補修により
引き続き住めるレベル
病院・学校など災害時避難場所
耐震等級3
震度6強~7の大地震が起こった場合
軽微な補修により
引き続き住めるレベル
消防署・警察署など防災拠点
今迄の大地震で耐震3は全壊ナシ
暴風が家に対して与える力は、大きく分けて2種類あります。オヒサマノイエはそれぞれに対して万全の高水密施工により、構造躯体への雨水の侵入も阻止します。
①水平方向の風圧力・・・高い耐震性能が威力を発揮し、住まいを守ります。
②下から屋根を突き上げ、屋根材に被害を与える吹き上げ力・・・高い耐風性能構造で建物を守ります。
健康に暮らせる家づくり
新しい家に住んで健康になったって本当?
転居前と転居後で、健康状態の変化を調査した結果、断熱性の高い住宅に住み替えた人のほうが、健康になった割合が多いことがわかっています。
高性能な熱交換換気システムで、室温そのままで、空気がきれい!カビの原因となる結露が発生を抑え、ホコリも少なくお掃除もラクなお家です。断熱性能が高い家は、アレルギー症状、気管支ぜんそくの改善効果もあるのでオヒサマノイエはお子さまにも安心な健康住宅です。
無垢床は私たちにとって身近な素材です。素足で過ごすことで、無垢ならではのぬくもりを直接感じ、心身ともに安らぐことができます。従来の家では足元が冷えたり、ベタついたりとなかなか素足になることが難しい環境だと思います。オヒサマノイエでは、気軽に素足になれる環境をご提案します。
快適に暮らせる家づくり
ウチの家って暖まったかな・・・と思ったらすぐに寒くなる、ということはありませんか?
暖かさを保ち温度差の少ない快適な生活に必要不可欠なことは・・・断熱です。
断熱するためには人の場合ダウンジャケットのような断熱材を使用して、冷蔵庫のパッキンのような丁寧な施工で隙間をふさぐことが必要です。断熱性が高い家は、屋内の部屋ごとの温度差が少なくなります。浴室やトイレでのヒートショックのリスク軽減になります。
また高気密・高断熱の快適なオヒサマノイエは以下のような住まいになります。
・エアコンの温度が床まで届く。
・空気のよどみがなくしっかりと換気ができる。
・結露の発生を抑えて住まいも健康で長持ちする
スーパーウォール工法住宅のオヒサマノイエは、 一棟ごとに気密測定を実施の上、その結果「性能報告書」をお客さまにお渡し、その気密性能を保証します。
高性能なエコハウス
住宅の断熱性能を高めながら、自然の力を取り入れたり遮断することで、設備機器の使用を減らし、環境負荷を少なくする。
そんな自然と設備機器の共存が可能になる家一軒丸ごとの提案が最先端のエコハウス「パッシブファースト」です。
①断熱性を高めてエネルギーのロスを防ぐ
②風の通り道を作って 気持ち良く暮らす
③自然に湿度を調節して、快適な空間を作る
④夏は日差しを遮り、冬は陽だまりを作る
⑤水やお湯を かしこく使う
⑥自然の力でエネルギーを「作る見える化でかしこく暮らす
これからの時代の家づくり
国の住宅政策として、2030年に新築住宅の50%をゼロエネルギー住宅にするという目標が設定されました。
ゼロエネルギーハウス(ZEH)とは?
高い「断熱」性能をベースに、高効率機器やHEMSによる「省エネ」、太陽光発電などによる「創エネ」を組み合わせることで、住まいの年間一次エネルギー消費量が正味おおむねゼロになる住まいです。
ZEH住宅ならみんな同じ?
オヒサマノイエは高額な設備を導入するのではななく、住まいの環境で出来る範囲の省エネルギーを先に考えた上で、最小限の太陽光発電でもゼロエネルギーを可能にするゼロエネルギー住宅をご提案しています。
未来の子どもたちのためにも、自然エネルギーを活用する地球にやさしい家づくりを目指しています。
当社は平成28年~新築ZEH普及目標に対して、毎年90~100%の達成実績で国の住宅政策を実践しています。
出典 : LIXIL ZEH・HEAT20について
音楽を楽しみたい、料理好きなのでキッチンにこだわりたい、開放的な浴室にしたい、和風の空間を楽しみたい・・・。
そんなご家族一人ひとりの夢をお聞きして、それを叶えるのが、注文住宅の「オヒサマノイエ」。
優れた住宅性能を持つ「オヒサマノイエ」だからこそできる設計や提案があります。
例えば北側の部屋でも暖かく快適ですし、遮音性能に優れているピアノを窓の多い部屋に置いてもご近所を気にすることがありません。
大きな吹き抜けを設けても家の中の温度差が抑えられ設計の自由度と快適さを両立でき、窓辺も寒くならずデッドスペースになりがちな窓辺でも快適に過ごせるので、部屋を無駄なく使うことができます。
大切なものを手に入れたら、できるだけ長く使いたいものです。自然素材は手をかければそれに応えてくれます。そこに住まう人が愛着をもち、時間と手間をかけてゆっくりと味わいの深いものにしてこそ、本当に気持ちの良い暮らしが実現するのではないでしょうか。
家全体がゆっくり呼吸をしながら、何年も掛けて変化していくようになります。
そのような経年変化を楽しめる贅沢な時間をお届けします。
オリジナルの家具や収納スペースを家全体のバランスやカラーと合わせてつくるで統一感が出ます。
ご家族の構成、持ち物、そこで何をされるのかなど使いやすさを追求するため、とことんヒヤリングしてプランいたします。
造り付けのTVボードや洗面台、収納にすることで、置き家具などを追加で購入することが減り、スッキリとしたスペースになります。
フジタの家づくりは、家を建ててもらうまでがゴールではありません。 家を建てた後のお客様の生活を守り、末永くサポートしていくことまでを理念として取り組んでいます。
一般の住宅会社によるアフターフォローは専門の部署単位での対応が多いのですが、当社ではアフターにも全社で力を入れて取り組むために、社長が中心となって徹底的なアフター体制をとっています。
当社では、お引渡し後10年間無償で点検いたします。
工事が完成してからが本当のお付き合いの始まりと考えていますので、住まいのお医者さんとしてお客様のお家が健康かどうか点検しに伺います。
定期的に住まいに役立つお客様情報誌「オヒサマ通信」を発行しています。
住生活がより豊かになるような見て読んで楽しい内容をお届けします。
当社では3ヵ月、6ヵ月、1年、3年、5年の周期で伺い、お困りのことは無いか、家族構成の変更、経年劣化による不具合は無いかなどをご確認させていただいています。
その際の些細な修繕からリフォームも安心してお任せください。